とりあえず不完全でも公開
Share the document,
even if it is not yet perfect
チームの誰かに情報を共有する時、完璧を目指しすぎて、後手に回ってしまうことはないでしょうか?また、誰かに情報共有された時に、もっと早く言ってくれればよかったのに…という思いをしたことはないでしょうか?
私達は自律的なチームを目指すための1つの鍵が「早めの情報共有」にあると考え、不完全な情報でもチームメンバーが許容しやすいような仕組みを目指しました。
esaには、情報が不完全でも気軽に公開しやすいように、記事を "WIP(書き途中)" であることがわかるようにした状態で、チーム内に共有できる機能があります。
あなたが今抱えている仕事や悩み、アイデアなどを、不完全でも早いタイミングで共有しておけば、他の仲間がさらによいアイデアをくれるかもしれません。
そのあと何度も更新して情報を育てる
Then, update the document and
gradually develop it
esaは、まずは気軽に生煮えの情報をチーム内で共有しながら何度も更新し、みんなで徐々に育ていくという発想で作られています。
WIP(書き途中)状態のドキュメントは何度更新してもチームに通知が飛ばないので、気兼ねなく何度も更新することができます。
更新するたびに履歴が残るので巻き戻しも簡単で安心です。また、複数人で同時に同じ記事を編集することもできます。
従来のブログのような作りだと、一度公開した記事は更新がしづらくなりがちでしたが、esaはその問題を仕組みで解決し、情報を育てやすくしています。
情報が育ったらきちんと整理
Organize documents after they have been
fully developed
こうして十分に育った情報は、適した場所に整理しましょう。
esaでは記事のタイトル中に "/" をつけるだけで、簡単、気軽に記事をカテゴリ別に整理できます。
チャットなどのリアルタイム性の高いフローなツールは、発信への敷居を下げることには成功しましたが、一方で有用な知見を網羅的に管理するようなストック方面はあまり得意ではありませんでした。
一方、Wikiは情報を整理するストック性は優れていますが、発信への敷居はやや高いものです。
esaはこのフローメディアとストックメディアの両者の特性をかけ合わせ、チャットのようなリアルタイム性や発信の敷居の低さと、Wikiのような情報整理との両立を目指しました。
気軽に発信された情報が知見として整理されるまで、esaは情報が育つ時間軸を通してサポートします。